Newsトピックス

SEIRIN HIGH SCHOOL

2025.09.30
お知らせ
弁当コンテスト開催☆彡
本日、調理科3年生によって毎年開催している「弁当コンテスト」が開催されました。

「弁当コンテスト」とは、1班3~4人のグループに生徒たちが分かれ、それぞれ工夫を凝らしたオリジナル弁当を製作し、決められた項目の評価を競うコンテストとなります。

レシピの考案から食材の買い出しまで、すべて生徒たち自身の手で行い、限られた調理時間の中で取り組む姿はプロさながらの真剣な表情です。

審査は「味」「色合い」「バランス」の3つの観点から行われ、どの班の作品も甲乙つけがたい力作ぞろいでした。

旬の食材を取り入れたり、見た目の美しさにもこだわったりと、生徒一人ひとりの個性と成長が感じられる素晴らしいコンテストとなりました☆彡
2025.09.24
お知らせ
北九州料理グランプリ「学生の部」が最優秀賞・北九州市議会議長賞をW受賞☆彡
2025年9月23日(火)に小倉駅改札口前JAM広場で開催された「北九州料理グランプリ2025」において、本校食物調理科に所属する生徒3名が学生の部に出場し、最優秀賞ならびに北九州市議会議長賞という栄えある賞を受賞しました。出場したのは以下の3名の生徒です。

・ 後藤 史温(ごとう しおん)さん 3年(浅川中学校出身)
・ 松下 瑠里(まつした るり)さん 1年(岡垣東中学校出身)
・ 守田 結衣(もりた ゆい)さん 1年(中央中学校出身)

この大会は、北九州市内外の料理人や学生が一堂に会し、地元食材を活かした創作料理で技術や発想力を競い合うもので、地域に根差した食文化の発展を目的としています。

本校チームは、季節感と地元食材を活かしたオリジナルメニューを披露し、高い評価を受け、見事、学生の部での最優秀賞を獲得。さらに、地域との連携や創意工夫の点が特に評価され、北九州市議会議長賞も同時に受賞する快挙となりました。

生徒たちは学年を超えて協力し合い、限られた時間の中で何度も試作・改善を重ねてきました。今回の受賞は、日頃の学びの成果と、支えてくださった先生方、地域の皆様のご支援の賜物です。

今後も本校では、実践的な学びを通して、技術力の向上と地域貢献を目指してまいります。

【メディア取材のお知らせ】
大会に向けた放課後の練習風景には、FBS「めんたいワイド」
(毎週月〜金 15:48~19:00)の取材も入りました。

下記の日時で様子が放送予定です。ぜひご覧ください。
・放送日:2025年9月24日(水) 
・番組名:FBS「めんたいワイド」  
・時間:15:48~19:00内
2025.09.19
お知らせ
食物調理科「めんたいワイド」TV取材☆彡
FBS「めんたいワイド」さんの取材が食物調理科にありました♪

来週、秋分の日の9月23日(火)に、JR小倉駅で開催される<北九州料理グランプリ2025>に本校の生徒が学生の部で出場するため、2日間に渡る取材が入りました。

出場する生徒は以下3名です。

食物調理科3年 後藤史温さん(浅川中学校出身)
食物調理科1年 松下瑠里さん(岡垣東中学校出身)
食物調理科1年 守田結衣さん(中央中学校出身)


使用する食材が地域食材などで指定されたりと、難易度の高い大会となりそうですが、生徒も試行錯誤をしながらミーティングをしたり試作品を作っています。

このような大会に出場することは、生徒たちの貴重な経験になります。みなさん頑張ってください☆彡

放送は9月24日(水)「めんたいワイド」15:48~19:00内で放送される予定のようです。
お時間がありましたらご視聴ください。
2025.09.01
お知らせ
2学期 始業式☆彡
9月1日(月)に2学期始業式を行いました!

夏休みが明けても連日暑い日が続いていますが、体調不良を訴える生徒も少なく
登校している生徒たちからは、明るい表情を見ることができ、充実した夏休みを送ることができたように感じました(*^-^*)

2学期に入り、3年生は卒業後の進路決定に向けて、大切な時期になります!

2年生は、10月に修学旅行を控えています。
大きな学校行事としては、体験授業型のオープンスクールや、11月には星琳祭(文化祭)も予定しています♪

生徒の皆さんは、体調に十分気を付けながら2学期の学校生活も全力で楽しんでもらいたいと思います(* ^^)人(^^ *)
2025.07.25
お知らせ
第1回 Nightオープンスクール☆彡
本日19:00より、R7第1回Nightオープンスクールを開催しました。


夜間開催という事もあり、保護者同伴が必須条件となりますが、記念すべき第1回は、当初の予定より多くの保護者・生徒の皆さんに参加していただきました♪
ありがとうございます!!


Nightオープンスクールは体験授業を実施せず、学校説明や個別相談を主とした構成にしています。
当日も説明会終了後に多くの参加者の皆様が個別相談に訪れ、個別相談場所が満席になるほどでした♪


8月21日(木)に体験授業を含めた日中のオープンスクールを開催しますので、是非ご参加ください(*^_^*)
2025.07.14
お知らせ
ウィンターカップ県大会ベスト12☆彡
先週から行われている、バスケットボールウィンターカップ福岡県大会。

先週は、沖学園高等学校と対戦し109対91で勝利し、昨日東筑紫高等学校と対戦し86対79で勝利しました。

これで県大会ベスト12に残りました♪

今週20日にはベスト8をかけて、九州国際大学付属高等学校と対戦します。

みなさんの応援よろしくお願いします!(^^)!
2025.07.11
お知らせ
夏の交通マナーキャンペーン☆彡
7月11日(金)朝、生徒が登校する時間帯に、八幡西署と生徒会生徒で夏の交通マナーキャンペーンを行いました。

暑い日差しではありましたが、マイクを使って、本校生徒だけではなく、多くの人へ交通マナーの呼びかけを行いました。

みなさんも、登下校だけではなく、日頃から交通マナーを守っていきましょう!(^^)!
2025.07.02
お知らせ
令和7年度 生徒総会☆彡
本日6限目に、令和7年度生徒総会が行われました。

6月18日に各クラスで学校行事・学校規則・学校生活
について話し合いを行い、クラスごとに議案を提出しました。

本日提出された議案としては以下の通りです。
 
(学校行事)
体育祭関連 3案
星琳祭関連 5案

(学校規則)5案

(学校生活)7案

(その他) 5案

各議案について、出されたクラスの中から代表の生徒が発表を行いました。

全校生徒が、今後の学校生活を有意義に過ごせるように考える良い機会になりました!(^^)!
提出された議案は、後日検討会が行われます。
2025.06.20
お知らせ
全校で防災避難訓練☆彡
本日、6限目を利用して、全校生徒を対象に防災避難訓練を実施しました。

いつ起きるかわからない災害等に対して、安全・迅速に対応するには、やはり訓練をしたことがあるかどうかで大きく変わってきます。

星琳でも下記の訓練目的をしっかり決めて、生徒全員で取り組みました。
・地震時の初動行動(身の安全の確保)を行えるように。
・校舎の一部損壊を想定した避難経路への対応ができるように。
・教職員・生徒間の迅速な情報共有と状況に応じた判断力を身に着ける。
・避難後の安否の確認および本部への報告ができるように。

緊急地震速報→地震発生→校舎内から火災→余震といった一連を想定して、安全、迅速に避難できたか・冷静に対応できたかなどを確認しながら、生徒の皆さんも一生懸命取り組んでいました。
2025.06.13
お知らせ
キャリア教育「夢授業」を実施☆彡
本日、2年生を対象に、キャリア教育「夢授業」を開催しました。

星琳は生徒たちのキャリア教育の一環として、自己の将来について具体的に考え、夢や希望を持ち、その実現に向けて努力する態度を育てる「夢授業」に毎年取り組んでいます。

北九州キャリア教育研究会様の全面協力のもと、様々な業種の職業人を学校にお迎えして、ご自身の「仕事内容」や「仕事で大切にしていること」、「学校生活で大切にしてほしいこと」などを生徒達にお話しして頂いたり、質疑回答を行ったりと、座学ではなくコミュニケーション中心のプログラムです。

今年は、来校頂いた職業人の方々も30人を超え、多種多様な職業から、実際に現在働いている観点からのリアルな話はとても生徒たちにとって有意義だったようです。

また、進路選択の幅を持つことでも一役買っているようです(*^_^*)

1

« 前ページ 1/23