Newsトピックス

SEIRIN HIGH SCHOOL

2025.03.28
お知らせ
武道場の避難訓練を実施しました☆彡
本日、武道場における避難訓練を実施しました。

日頃主に施設を利用する剣道部員全員および学校関係者による避難訓練を実施。


火災発見役の生徒もしっかりと大きい声で伝達しており、迅速に避難が出来ていました。
部活中の火災という想定でしたので、生徒たちにとっても普段とは違うシチュエーションでの訓練となり、少しでも命を守る役に立ってくれたのではないかと思います。


合宿中の剣道部の皆さん、ありがとうございました。

※剣道部は現在校内合宿中です♪
2025.03.21
お知らせ
能登半島研修☆彡
3月16日(日)~19日(水)本校の1・2年生6名が石川能登半島研修に参加しました!

今回の研修の目的は、生徒や教職員の防災についての知識、意識を向上させる他に
被災した方々の少しでも力になれたら…という思いから集めた募金を手渡すために計画しました!

募金の内訳は、今年度本校の生徒たちが参加した「96の日」「星琳祭」の収益の一部、校内での募金活動でいただいた募金
そして、メディアを通して本校で能登半島募金を行なっていると知っていただいた外部の方々からの寄付金です!

集めた募金は、石川県と輪島市の2つの自治体へお渡ししました!

この記事では、4日間の研修の様子を紹介していきます (^-^)/

【 3月16日 】研修1日目
兵庫県にある「人と防災未来センター」に行き、阪神淡路大震災に関する展示物や被災者の方々の動画を見て当時の様子や「震災について学びました!

【 3月17日】研修2日目
兵庫県から石川県へ移動し、石川県庁を訪問しました!
浅野副知事と対面させていただき、本校の校長より募金を手渡しました!

【3月18日】研修3日目
輪島市役所を訪問し、田中復興推進課長、木下教育部長にご対応いただき、本校校長より募金を手渡しました!
その後、能登半島地震の爪痕が残る輪島市内を見学しました。
倒壊した建物やがれきが残る街中や、隆起した海岸などを見学し、震災から1年が過ぎた現在も地震の影響が残っていることを改めて実感しました。
市内を見学した後は、新幹線に乗り東京都へ移動!

【3月19日】研修4日目
最終日は、国会議事堂内を見学させていただきました!
緒方林太郎事務所の大歳様に案内いただきながら、国会の歴史や成り立ちなどを学びました!
見学後は、緒方林太郎衆議院議員にお会いし、記念撮影をしていただきました!
緒方林太郎衆議院議員、大歳様、ありがとうございました(^O^)


この3泊4日の研修を通して参加した生徒、教職員はとても貴重な経験をさせていただきました!
被災した現場を目の当たりにしたことで、防災に対する意識が一層高まり、常日頃からの防災に対する準備や心がけの大切さにも改めて気づかされました。

最後に、募金活動に参加いただいた生徒、教職員の皆さん
そして、本校の募金活動に賛同いただき、募金をいただきました外部の皆さま、誠にありがとうございました!
2025.03.17
お知らせ
明日3月18日(火)は新入生説明会です☆彡
令和7年度 新入生の皆様へ
(推薦入試合格者および一般入試合格者の皆様へ)


3月18日(火)は今年4月に入学する皆様を対象とした説明会が開催されます。


推薦入試合格者および一般入試合格者ともに、入学希望者は必ず参加していただく必要がある説明会となっていますので、新入生の皆様は、時間に遅れないようにご集合ください。


受付時間:午前8時45分~

開始時間:午前9時30分~

開催場所:本校体育館

携行品:上履き、筆記用具、スマートフォン、課題帳(推薦合格者のみ)

その他連絡事項
・保護者同伴必須
・生徒は中学校制服着用
・一般入試合格者は説明会終了後に制服採寸等があります。
・お車で来校する場合は、所定の場所(グラウンド)に駐車してください。(添付されている下部PDFをご参照ください)
・「ゆめマート」「セブンイレブン」等の近隣商業施設の駐車は固くご遠慮ください。


なにかご不明な点等ございましたら、本校までご連絡ください。

みなさんとお会いできるのを教職員一同、心よりお待ちしております!(^^)!
  • ダウンロード駐車場案内図
2025.03.14
お知らせ
令和6年度修了式☆彡
本日、3月14日(金)は、表彰式、修了式を行ないました!

表彰式では、下に記載した項目別で各生徒を表彰しました!

①成績優秀賞
②皆勤賞
③第2学年スイーツコンテスト入賞
④学校長賞
 ・食物調理科部門
 ・心からありがとう賞
 ・野球を通して地域貢献賞
 ・共に助け合う素晴らしさ賞
 ・2学年「超最高」賞

今年度も、たくさんの生徒たちが表彰を受けました!受賞した生徒のみなさんおめでとうございます(^-^)/

そして、修了式では、学業、進路、学校生活の話の他、今年度で星琳高校を離任する先生方の紹介も行いました。

別れは寂しいですが、、新たな場所でのご活躍
そして、またお会いできることを楽しみにしています(^-^)/

明日から春休みに入りますが、生徒の皆さんは、健康や事故に気を付けて
4月7日(月)の始業式に元気に登校してください♪
2025.03.13
お知らせ
卒業生(山下大樹さん)が来校してくれました☆彡
今日は卒業生が本校を訪ねてくれました。

平成28年3月に卒業した山下大樹さんです♪

馬に携わる仕事が夢だった山下くんは、星琳高校を卒業後、北海道に行き厩務員の仕事を経験した後、次はなんとオーストラリアで同じく馬に携わる仕事をしてきたようです。

当時担任の飯田先生、また同級生で現在星琳高校で教員として勤務している公文先生と懐かしそうに話していました!(^^)!

今日は来校していただき、ありがとうございました。
またいつでも訪問してきてください♪
2025.03.06
お知らせ
【吹奏楽部】定期演奏会を開催します☆彡
令和6年度 吹奏楽部の定期演奏会を開催します♪

今年のテーマは「昭和の紅白歌合戦」です!
プログラムは3部構成になっており、それぞれ異なった魅力を感じることのできる演奏会になっています(*^O^*)

《 開催概要 》
 日時:令和7年3月9日(日)
 場所:黒崎ひびしんホール 大ホール
 開場 13:00  開演 14:00
 入場料:500円
 ※入場する際は、チケットが必要になります。
  当日、会場での販売も行いますのでお気軽にお越しください。

本校の定期演奏会は、今年度3月に本校を巣立った卒業生や来年度4月に入学を控えた生徒も出演します!!
生徒たちの熱意あふれる、心を込めた演奏で、皆さまに素晴らしいひと時をお届けします!

吹奏楽部の1年間の集大成である定期演奏会を体験してみませんか??

吹奏楽部員、教職員一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております(^-^)/
  • ダウンロード星琳高等学校 吹奏楽部 第7回定期演奏会
2025.03.04
お知らせ
2年生クラスマッチ☆彡
3月4日(火)2年生がクラスマッチを行いました。
例年は、バレーボールを実施することが多いのですが、今年はドッチボールを行いました。
どのクラスの生徒たちも楽しんでプレーしていました♪
2025.03.03
お知らせ
LOVE EARTH CLEAN☆彡
3月3日(月)に2年生の生徒でLOVEEARTH CLEANを行いました。
日頃お世話になっている地域に少しでも貢献したいと生徒たちも一生懸命にゴミを拾っていました。
これからも地域に愛される学校を目指して頑張ります♪
2025.03.01
お知らせ
令和6年度 卒業証書授与式☆彡
清々しい快晴の中、今日3年生が卒業式をおこないました。

初々しい制服姿で正門をくぐった入学式が、つい先日のようです(*^_^*)
入学当初は新型コロナウイルスの影響もあり、普段とは違った学校生活でスタートとなりましたが、生徒たちは堂々と今日羽ばたいていきました。

みなさん、3年間はどうでしたか?
勉強、部活、学校生活で楽しかったこと、喜んだこと、悲しかったこと、上手くいかなかったこと、様々なことがあったかと思います。

それをすべて含めて皆さんの人生の糧となることは間違いありません。

卒業しても、何か迷ったとき、相談したいとき、またふらっと先生の顔を見たくなったときなどは、いつでも星琳高校に来てください!(^^)!

星琳は変わらずここに在り続けています。

卒業生のみなさん今日はおめでとうございます♪
2025.02.28
お知らせ
令和6年度 卒業証書授与式 前日表彰☆彡
いよいよ明日3月1日(土)は3年生の卒業式です。


今日は、前日表彰式が行われました。


各賞や成績優秀者、皆勤賞、後援会長賞など3年間頑張った生徒達へ様々な賞が贈られました。

・受賞生徒一部抜粋

「日本私立中学高等学校連合会会長賞」:普通科 金生雄志さん(花尾中)
「産業教育振興中央会会長賞」:食物調理科 右田翠羽さん(上津役中)
「福岡県産業教育振興会会長賞」:食物調理科 品川愛翔さん(則松中)
「全国調理師養成施設協会会長賞」:食物調理科 藤又千遥さん(宗像中央中)、石橋明佳さん(日の里中)


他にも3ヵ年皆勤賞や成績優秀者なども含め、多数の生徒が表彰されました。


受賞された皆さん、おめでとうございます!(^^)!


さて、明日は3年生最後の行事となる晴れ舞台、卒業証書授与式に向けて、今日の生徒たちの晴れやかな顔は、とても素晴らしいものでした(*^_^*)

1

« 前ページ 1/20